
レントゲン画像中央:左下第一大臼歯のメタルコアとメタルボンドを除去します。
メタルボンドとは金属フレームに陶材を焼き付けたかぶせものの名称です。
中央がメタルボンドが装着された左下第一大臼歯です。
白く見えても中身は金属です。
ラバーダムを装着してスタートです。
まずは切れ目を入れてメタルボンドを除去しました。(顕微鏡画像画面撮り)
内面が見えています。
治療によってセットされたものによって細菌の増殖が起こっている現実です。
とても黒くなっています。
「金属である必要性が無いですよね」
「早く気づかないといけませんね」とY・Mさん。
私も全く同意見です。
メタルボンドとメタルコアに用いられる金属は組成が異なり、異種金属間にはガルバニ電流が流れます。
ガルバニ電流は金属イオン溶出の原因の一つでもあり、自律神経の働きを狂わす可能性も示唆されています。
弊オフィスではメタルコア・メタルボンドともに完全に廃止しています。
ゴールド(金合金)であっても同じです。
自分の子どもにはできないので患者さんにもいたしません。
単純な理由です。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)