
右上第一大臼歯ミラー像です。
ゴールド(金合金)の詰め物やかぶせものは銀合金に比べて馴染みが良いとされていましたが
歯と金属の熱膨張率には差があり、
純金ではなく合金であることから含有金属元素による金属アレルギーの可能性は排除できず、
そして現代社会においてゴールド色が審美的では当然ないことから
弊オフィスでは完全に廃止しています。
つまり、セラミック治療よりもデメリットの方が多いと考えるからです。
周囲からの漏洩は、金属修復では解決できないと私は考えます。(私見です)
セレックによるセラミック修復を一日で終えました。(ワンデイ治療)
写真左隣りの右上第二大臼歯も同時にワンデイ治療しています。
「銀の詰め物をゴールドにしてから手荒れがひどくなったように思います。」とK・Mさん。
銀合金と金合金の混在はガルバニ電流を発生させ、銀合金だけに比べむしろ悪い可能性があります。
残り二個の金属の除去も楽しみです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)