
画像中央の左上第二小臼歯に入っているとても長いスクリューポストを除去します。
中央の第二小臼歯にネジ状のスクリューポストが入っています。
右隣の第一大臼歯には3本のスクリューポストが入っていることが判ります。
今後除去していきます。
本日除去したスクリューポストです。
全長13㎜はあるとても長いものです。
ゴールド色ですがゴールドではありまん。
テーパーのついたネジですので締め付ければ歯根にストレスがかかります。
歯根の内部に歯よりも固いものを入れることは好ましくないと考えます。
人工物を支点として折れる可能性が高まるからです。
これだけの長大なスクリューポストが入っていても除去した後の内部は汚染されています。
次回より再根管治療を行います。
現在の歯科治療において金属でないと天然歯を修復できないケースはありません。
弊オフィスでは実際そのようにしています。
O・Yさん、とても長いスクリューポストでしたが回転してくれてよかったです。
次回からもどんどん金属に別れを告げていきましょう!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)