
抜歯後の窪み(抜歯窩)にTCコーン(抜歯窩挿入用抗生物質)とスポンゼル(ゼラチンスポンジ)を挿入した状態です。
抜歯した親知らずです。
写真右側が右上親知らずです。
特徴的な歯根形態をしています。
根の先端(根尖)の細い部分が折れずに抜歯できてホッとします。
T・Nさん(20代女性)は弊オフィスのブログの特に抜歯の記事がお好きとのことで
本日の抜歯は手鏡でご覧いただきながら行いました。
「ブログを見だすと止まらなくなります。」
「ブログで見たのと同じですね」とT・Nさん。
ブログをご覧いただき光栄です。
弊オフィスではご希望であればどの場面でもお見せできますのでご遠慮なくお知らせください。
T・Nさん、右上下はとてもイージーに終わって良かったです。
次回は左上下に臨みましょう!
痛むかもしれませんのでお大事に。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)