
右上76543番に長い金属ブリッジがセットされています。
5本の歯の中央の右上5番(第二小臼歯)が欠損しています。
金属を切削しますのでいつものようにラバーダムを装着し粘膜を保護してスタートです。
セット時に咬合調整した痕跡がおろし金のように残っています。
対合歯に対して攻撃性が強い状態といえます。
咬合調整の際に開いたと思われる穴があいています。
連結部分を切り離しましたら、新しいラバーダムに掛け直します。
頬側面は白く前装してあります。
続いてメタルクラウン(かぶせ物)それぞれに切れ目を入れます。
ラバーダムを外した状態です。
全て神経をとってある失活歯ですのしみることはありません。
金属製のスクリューポストが支台築造内にありますので今後除去して再根管治療を行います。
レジン(プラスチックの一種)で治療中に使用する仮歯を作成しました。
陶材前装メタルブリッジです。
手前側(右上犬歯と右上小臼歯)の内面です。
奥側(第一大臼歯・第二大臼歯)の内面です。
この現実を見ますと「汚い」以外の言葉が見つかりません。
弊オフィスが天然歯に対する金属治療を廃止し、臼歯部のブリッジも廃止している所以です。
K・Tさん、今日で上顎の見える部分の金属は無くなりました。
次回より下顎ですね!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)