
レントゲン画像中央の左下第一大臼歯の金属除去と再根管治療を行います。
画像左から2番目の金属の歯が左下第一大臼歯です。
金属を除去して再根管治療を行いますのでラバーダムをいつものように装着して治療スタートです。
金属を切削すると大量に金属切削片がでますのでラバーダムで堰き止めます。
古いセメントを除去していきますと、かつて歯髄が存在していた部分が空洞になっています。
マイクロエキスカで触るとチョコレートのような歯髄変性物と考えられるドロドロの茶色い物質が出てきました。
幸運なことに4根管とも根尖まで本日中に攻略できました。
次回、痛みや排濃などなければ根管の仕上げを行い根管充填まで行います。
U・Tさん、4本中3本目の「遺跡の発掘」開始ですね。
この歯も無事に攻略出来て私も嬉しいです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)