
右下親知らずがほぼ水平に手前側に倒れています。
右上の親知らずはすでに抜歯を終えています。
歯冠部が露出した親知らずが手前の歯(第二大臼歯)に食い込んでいます。
第二大臼歯の詰め物は脱離しています。
局所麻酔後に粘膜を剥離して親不知の全容が判るようにします。
歯冠を分割して取り出しました。
取り出した歯冠部分です。
画像右側が歯ぐき内部に埋まっていた部分で、大量の歯石が沈着しています。
歯石とはプラークが石灰化したものにつき、常時毒素が出ています。
この部分の細菌が血流に乗って全身を巡る可能性があり、
心臓の血管から歯周病菌が検出される報告もあると聞いています。
抜糸不要な吸収性の縫合糸を使用しています。
歯根も二分割しています。
U・Yさん、残っていた親知らず3本の抜歯がついに終わりました。
これで「環境整備」が出来ましたのでこれからの治療が楽しみです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)