
左下臼歯部の写真です。
白矢印の左下第一大臼歯が欠損しており、両サイドの赤矢印の歯に神輿を担ぐようにブリッジ(橋)がセットされています。
白く見えますが金属フレームに陶材を焼き付けたメタルボンドと呼ばれる補綴物(ほてつぶつ)です。
本日は第一小臼歯のかぶせ物も含め4本分を除去します。
金属を切削しますのでラバーダムを装着して金属切削片から口腔粘膜を保護します。
除去後の歯と粘膜の状態です。
口臭の原因にもなってしまいます。
欠損歯を補っていた部分(ポンティック)部分の底面に大量のプラークが付着しています。
ブリッジは不潔の原因を作り、なおかつ前後の歯に過大な負荷をかけ、支える歯(支台歯)の寿命を縮める可能性を高めます。
臼歯部のブリッジが不適切と私が考える所以です。
M・Sさん、いよいよ治療のスタートですね。
これからともに頑張っていきましょう!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)