
左上6番(第一大臼歯)の金属のかぶせもの(メタルクラウン)を除去して再根管治療を行います。
金属を切削しますのでラバーダムを装着して金属切削片から粘膜を保護します。
とても厚みのあるクラウンでしたが無事に除去できました。
失活歯ですのでレジンで築造された上にセメントでクラウンがセットされていました。
「弊オフィスは保険指定医療機関を辞退し、天然歯に対する金属治療を完全に廃止しています。」
という注釈を書くために存在する写真とさえ思えてきます。
レジン築造を除去していきますと内部は水分を含みドロドロになっており「遺跡の発掘調査」の開始です。
アップです。
ガッタパーチャなのか当時流行った薬材なのか、正体不明の茶色の粒子状物質が存在しています。
本日は次回に備えて、ある程度の洗浄までに留めて仮封し、次回より再根管治療を本格的に行います。
U・Tさん、ついに四天王の最後の1本に着手出来ました。
この歯も全ての根管を攻略して、根充デンタルを撮影する日が楽しみです。
※2018.02.13 追記
根管充填しました。
「左上第一大臼歯の再根管治療を終え根管充填しました。2018.02.13」
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)