
ラバーダムを装着した右上臼歯部です。
画像左側から第二大臼歯・第一大臼歯・第二小臼歯と並んでいます。
過去に歯科矯正治療を受けられていますので、第一小臼歯が便宜抜歯されています。
画像左からアマルガム充填・銀合金クラウン・金合金インレーが装着されています。
異種金属が直接接触したり、口腔内の湿潤下に存在するとガルバニ電流が発生し、腐食を引き起こします。
キッチンのシンク(ステンレス)に落ちたヘアピンがすぐに錆びるの同じです。
本日から治療を開始しますので
まずは失活歯である第一大臼歯の銀合金クラウンを除去します。
除去したクラウン表面と内面にはプラークの付着が見られます。
メタルコアの除去も終えました。
セメントが黒く変色しています。
次回より再根管治療を行います。
口腔内から出てきたものとして考えますと、受け入れがたい気持ちになります。
※弊オフィスでは天然歯に対する金属治療を完全に廃止しています。
天然歯に対する金属治療以外としてインプラントの金属のみ使用しています。
H・Mさん、今後の治療が楽しみです。
ともに頑張って金属を撲滅していきましょう!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)