
弊オフィスのオープン時から活躍してくれたDACユニバーサルです。
DAC(ダック)ユニバーサルとはハンドピースや小器具を洗浄・滅菌できる装置です。
弊オフィスの歯科医療には本当に欠かせない機器です。
高温・高圧になる装置につき、壊れやすい側面がありますが、ついにヒーターが完全に故障してしまいました。
これを機に改良された新型であるDACユニバーサル2に入れ替えることといたしました。
外観は変わっていませんが、チャンバーの上下の機構が変わっていたり、液晶が大きくなって現代風になっています。
液晶が新しくなったこのモデルは日本国内で発売開始になったばかりです。
液晶パネル後ろの青いパネルの中に脱塩水を注ぐタンクがあります。
従来型はタンク満タンで約4回使用できていましたが、DACユニバーサル2になりますと約2回で脱塩水の補給が必要となります。
つまり、DACユニバーサル2の方が洗浄に多くの脱塩水を用いています。
そうなりますと、頻繁にタンクに脱塩水を注がなくてはなりませんので、自動供給できる装置も導入しました。
DACユニバーサル2に直接接続することで脱塩水の自動供給が可能となります。
NitraDemと接続しています。
いままでは耐熱配管にそのまま熱水を排水していましたが、耐熱配管が熱により穴が開くケースがあるとのことで
一度このタンクで受けて冷却後にオーバーフローした部分が流れる仕組みです。
DACユニバーサル2に明日より頑張ってもらいますが、古い機器との別れは寂しいものです。
デンツプライシロナ Nさん、設置ありがとうございました。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)