
Metal Free DC Presented
by Miyoshi Detal Office
画像中央右側の左上中切歯にジルコニアセラミッククラウンがセットされています。
右上中切歯の切縁には古いコンポジットレジン充填が黄ばんで存在しています。
色調や透明感、表面性状や形態がいわゆる「普通」から逸脱した状態になっています。
左上中切歯のクラウンを除去し、再根管治療を行い、支台築造を終えました。
右上中切歯のコンポジットレジン充填もやり直しています。
本日、左上中切歯にセラミッククラウンをセットしました。
このケースのように片側の1本というのは色合わせが難しいケースです。
また先端の形状においても左右対称にしてしまってはこのケースでは自然感が逆に出にくいものです。
「普通」に見えることが審美歯科地調においては最も重要と考えていますので、仮歯の段階でいろいろと試行錯誤してゴールを目指します。
I・Sさん、喜んでいただき私もうれしいです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)