
京都府からお越しのH・Mさんのメタルコアを除去します。
右上第一大臼歯に海外での歯科治療のによるメタルコアがセットされています。
チタンもしくはチタン合金とのことです。
分割築造(複数のパーツによる支台築造)されており、2本のピンが見えます。
レントゲン写真です。
チタンであるためか、レントゲンでの不透過性は銀合金よりも弱いようです。
再根管治療を行いますのでメタルコアを除去します。
近心頬側根と口蓋根の断面です。
根管内部の空気が黒く写っています。
遠心頬側根と口蓋根の断面です。
金属を切削しますのでラバーダムを装着し、金属切削片から口腔粘膜を保護します。
通常の銀合金よりも難切削性ですので良く見えるように分割のラインを広く切削します。
まずは口蓋側と頬側を2分割にします。
顕微鏡ミラー像です。
つづいて頬側を近心と遠心に分割します。
口蓋側部分も出来るだけ小さくしていきます。
切断できたら超音波スケーラーで動かしてどんどん取り進めます。
遠心頬側根のピンを除去を出来ました。
つづいて近心頬側根のピンも取れました。あと少しです。
最後の口蓋根の太いコアも取ることが出来て喜ぶ瞬間です。
セメント層の厚さに「助けられる」ケースです。
せっかくメタルコアを除去しましたので再根管治療を行います。
※弊オフィスではあらゆるメタルコアを廃止しています。
確かに困難なケースではありますが、またひとつ経験値を積むことができました。
メタルコアの除去には顕微鏡は欠かせません。
H・Mさん、無事に取れてホッとしています。
取れた時の喜びを共有できることが私の幸せです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)