
矢印の右上第二小臼歯の金属除去と再根管治療を行います。
金属のかぶせ物を除去した後、レジンコア内部の金属支柱(メタルポスト)を取り除きます。
全長約5㎜です。
EMR(電気的根管長測定)の写真です。
いつものことですが、私はファイルのゴム製ストッパーを全く使用していません。
ファイル試適デンタルX線撮影、ガッタパーチャポイント試適デンタルX線撮影は致しません。
サーマフィルの余分なキャリアーはカットし、仮封してからラバーダムを外し、
インジケータを使用してレントゲンを撮影します。
この時点で不十分であったとすればやり直しは次回に持ち越します。
※この歯の治療はまだ途中ですが、金属除去から完成まで約20万円です。
M・Kさん、いつも山口県からのお越しに恐縮です。
この歯も無事に根管治療が終わってホッとしています。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)