
左下第一大臼歯にメタルコアと金属のかぶせものが装着されています。
実際の左下臼歯部分です。
画像左から2番目の左下第一大臼歯には金属フレームにレジン系素材を盛り付けたかぶせものが装着されています。
レジン部分がすり減ってメタルフレーム表面のリテンションビーズが見えています。
左下第二大臼歯(画像左端)のアマルガムも除去します。
左下第二大臼歯のアマルガムは除去してコンポジットレジン充填しています。
左下第一大臼歯のかぶせものも除去しました。
顕微鏡下でまずは近遠心的に2分割します。
顕微鏡画像の画面撮りです。
4根管ある下顎第一大臼歯です。
近心頬側根にはファイル(=ヤスリ)のカケラが残されていました。
顕微鏡の光に反射して白く見えています。
残っているヤスリを取る楽しみは、ヤスリのカケラが残っていなくては味わえません。
時代背景のことなる過去の他人の治療をとやかくいうつもりも権利もありません。
目の前の患者さんの歯の治療をするだけです。
4根管を攻略し、サーマフィルにて垂直加圧根管充填を行います。
根管治療は本当に楽しい治療です。
できるかできないか、非常にシンプルな治療といえます。
他人との比較ではなく、自分との闘いであるところも、素晴らしい点です。
N・Yさん、無事に根管治療が終わって安堵しました。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)