
Metal Free DC Presented
by Miyoshi Detal Office
左下第一大臼歯にプラスチックの一種であるレジン製のインレーがセットされています。
歯との境界線は茶色に変色しています。
レジン系素材の大きなインレーは歯よりも擦り減りやすいため、日々の咬みあわせによって容易に擦り減り、
咬合高径(咬みあわせの高さ)が下がってしまいます。
この歯で考えればメタルフリーの状態ですが、咬合高径が低くなるのは問題ですのでセラミック修復を行います。
除去しました。
接着の不備によると考えられる漏洩によって内面には汚染が見られます。
歯科治療においては確実な接着こそが最も大切です。
これはセラミック修復にも言えることで
セラミックで治しているから良いのではなく、セラミックを確実に接着している場合が良いのであって
治療操作の確実性に対して費用が発生していると考えます。
O・Yさん、この歯も無事に終わり、インプラントの治癒を待つのが楽しみですね。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)