
左上大臼歯部分に金属冠(メタルクラウン)が3本セットされています。
治療の結果として金属が増えるのであれば、自分であれば受け入れられませんし、子どもたちにもできませんので
私は保険医登録を辞退し、保険診療を行うことを辞めました。
画像右端の左上第三大臼歯(=親知らず)と右から2番目の左上第二大臼歯は連結されています。
親知らずは今後抜歯しますので、連結部分を分割後に第一大臼歯と第二大臼歯の金属冠を除去します。
金属除去ですからラバーダムは欠かせません。
ラバーダムなしで口腔内で金属を切削すると、金属切削片が大量に粘膜に触れてしまい
それをきっかけとして金属アレルギーを発症させたり増悪させてしまう可能性があるためです。
よって銀合金である金属冠をラバーダムをせずに削ることを私は肯定できません。
いかなる崇高な治療理念があろうともその時点で意味を持ちません。
加えて顕微鏡下でビデオを撮りながら切削することが重要です。
肉眼やルーペだけの治療では倍率の問題とビデオ録画ができない点が自分としては十分でないと
内心の自由において考えますので、それを実践しています。
内部のメタルコアが見えています。
メタルコアも今後除去し、再根管治療を行います。
白いプラークや食渣が溜まっています。
歯がない状態では困りますので即時重合レジン(プラスチックの一種)で仮歯を作成します。
金属はその電荷からプラークが歯よりも付着しやすいことがわかっています。
K・Iさん、本日もまた金属が無くなりました。
今後は抜歯をまず終えてメタルコア除去、再根管治療を行っていきましょう!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)