
Metal Free DC Presented
by Miyoshi Detal Office
左上第一大臼歯の金属冠(メタルクラウン)と内部のメタルコアを除去します。
金属を切削しますのでラバーダムを装着し、金属切削片を口腔粘膜にできるだけ触れさせないように防御します。
金属アレルギーを惹起させないためです。
メタルコアが見えています。
メタルコア分割して除去を終えました。
口蓋側の歯質にはヒビも存在しています。
メタルコアによる歯への圧力も原因のひとつと考えられます。
いつも見慣れた、ごく普通の光景、といえばそれまでですが、これが現実です。
除去した金属です。(下段がメタルコアを分割したもの)
※弊オフィスでは天然歯に対する金属治療を廃止するため、保険指定医療機関を辞退しています。
I・Aさん、ヒビが心配ですが、広がらないように治療を進めましょう!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)