
Metal Free DC Presented
by Miyoshi Detal Office
ラバーダムクランプを装着している左上第二大臼歯のメタルインレー(アンレー)を除去します。
取れておらず痛くもない歯ですが、金属を除去した内部はこのようになっていました。
発見が遅れることも金属治療の問題点と考えます。
痛くなって気づいたとしても手遅れになっている可能性が高まります。
つまり、金属が入ったままの検診は、たとえ毎日行っても無意味と言えます。
この状態でしたらむしろ取れて欲しいものですが、保持形態によって嵌まり込むようになっていますので
なかなか取れてくれません。
※弊オフィスは保険指定医療機関を辞退し、天然歯に対する金属治療を完全に廃止しています。
上の写真のような状態を私が引き起こしてしまうことは受容できないからです。
M・Cさん、内部は予想以上に侵されていましたが、大事に至らず良かったですね。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)