
ドイツ製歯科治療ユニットである Sirona TENEO のバキュームホース(右端)が劣化して吸引力が落ちてきました。
排唾管(はいだかん:両端の細いタイプ)×2本と、
太いタイプ×1本(右から2番目)の合計3本のバキュームホースがあります。
左から2番目はマルチウェイシリンジのスリーブを外してある状態です。(空気と水の噴射装置)
ホースが劣化してきますと、ホースの内部の層が剥がれて内径が狭まり、空気の流量が落ちて吸引力が落ちてしまいます。
新しいホースと交換します。
右側の明るい色のホースが新しい物です。
私は機械のコンディションに対するこだわりが強く、
調子が悪いままで使用して、最善の治療結果が出ないこと(=機械がついてこれない)を許容できません。
過去にも書いていますが、温度差や長期の不使用は良くないと考え、エアコンは休日も含め365日24時間運転、
長期休暇の間には必ず治療室に行って機器の運転をしています。
できることはすべてやる、ことが重要だと考えています。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)