
Metal Free DC Presented
by Miyoshi Detal Office
金属フレームに白いレジン系素材を築盛したかぶせものです。
メタルコアのくぼみ(保持孔)にかぶせもの側の突起が嵌る構造になっています。
保持孔に嵌合させるような設計においては
接着時のセメントの流れが悪い場合、周囲が全周浮いてしまうことが起こり得ます。
保持孔での嵌合を緩くすれば保持孔の意味が薄く、きつくすれば接着時の浮きを誘発するという状態に陥ります。
メタルコアが見えています。
メタルコアを慎重に分割していき、できるだけ歯にストレスを掛けないように除去していきます。
最も長かった口蓋根管のメタルコアの先端が取れた瞬間です。
次回より再根管治療を行います。
K・Kさん、大変長いメタルコアでしたが無事に取れてほっとしました。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)