
右上側切歯(中央から2番目の前歯)の根の先端に病変が出来ています。
歯の神経(=歯髄)が何らかの刺激によって死んでしまったことで血流が途絶え
壊死もしくは壊疽を起こし根の先端(=根尖)に病変を形成している状態です。
このまま放置しますと歯の変色が起こったり、骨吸収が進むと歯の維持が困難になってしまいます。
根の先端部分が歯科用CTの立体レントゲン画像上で透過して見えています。
X線の通りが良い状態=骨が溶けて膿・炎症性の肉芽組織が存在しているor低密度になっている 状態です。
歯の神経(=歯髄)が入っている歯髄腔に口蓋側(内側)からアプローチして歯髄除去処置を行います。
写真は電気抵抗を利用して根の先端への到達を測定している場面です。
グリーンのシートは口腔内外を遮断するためのラバーダムです。
根の先端まで無事に到達でき、2回目の根管治療時には排膿も無い状態でしたので
根管充填に向けて薬液洗浄を行い滅菌ペーパーポイントで吸水乾燥します。
1本が根尖まで到達し、もう1本は内部の材料不足が起こらないように加圧する目的で挿入しています。
根の先端に歯髄の枝分かれ(側枝)が存在していることが判ります。
今後、根尖病変が消失していくことを期待します。
画像右隣の右上中切歯には内部にメタルコアらしき残存物が白く写っていますので将来的に除去します。
S・Mさん、まずはこの歯の根管治療が無事に終わって安心しました。
少し痛みが出るかもしれませんのでお大事に。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)