
右下第一大臼歯の遠心部分からむし歯になっています。(矢印)
歯科用CTによる近遠心断面画像です。
実際の右下第一大臼歯の状態です。
表層のエナメル質の欠損よりも内部の象牙質のむし歯の範囲が広いことが判ります。
局所麻酔を行い、ラバーダムを装着して顕微鏡を降ろしビデオ録画しながらむし歯部分を切削します。
写真は う蝕検知液で軟化象牙質を赤く染色した状態です。
高校生でいらっしゃるので歯髄の範囲がまだ広いため
歯髄(=神経)に及んでいることを危惧しましたが幸いなことに歯髄までは及んでいませんでした。
ボンディング材とコンポジットレジンでデンティンシールを行い、パウダリングして
セレックでスキャンします。
デザインが出来ましたらセラミックブロックからミリング(削り出し)します。
適合と接触圧を確認後、研磨して乾燥状態にてレジンセメントで接着し、
咬合調整と仕上げ研磨を終えた状態です。(金属を用いないメタルフリー治療)
O・Mさん、東広島市西条町からのお越しに恐縮です。
神経が助かって幸運でした!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)