
近遠心断面です。
水平断面です。黒くなっている部分がむし歯です。
実際のおくちです。
矢印の左上第二大臼歯だけ色調が異なります。
内部のむし歯の色が透けて見えている状態です。
画像左隣の左上第一大臼歯は欠けていますので今後治療が必要です。
ラバーダムを装着し顕微鏡下で治療開始です。
天然歯の咬合面の形態が残っていますので、切削前にスキャンして形態を残しておきます。
切削後に合成(バイオジェネリックコピー)する際に使用します。
う蝕検知液で軟化象牙質を切削して除去しました。
レントゲン通り、内部のむし歯かなり大きい状態でした。
むし歯の特徴としてエナメル質を通過すると内部で鎌倉のように大きく拡がっていくことが挙げられます。
幸いなことに歯髄(神経)まではむし歯が及んでいませんでした。
ボンディング処理を行いコンポジットレジンでデンティンシールを終えました。
接触圧を調整し、研磨して乾燥状態にて接着し仕上げしました。
H・Sさん、むし歯神経まで及んでおらず幸いでした。
その他の所も大事に至る前に治療を進めましょう!
※セラミック修復は割れる可能性があり、それを飲み込んだ場合、消化器系に甚大な損傷を与えたり
誤嚥した場合は呼吸器系に損傷を与えるリスクがあり、最悪の場合死亡することが考えられます。
このケースの治療費用は59400円(執筆時)です。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)