
右上の親知らずはすでに抜歯を終えています。
親知らずはわずかに顔を覗かせています。
歯冠の表面に歯石が付着しています。
↓ここからは別アングルです。
大量の歯石が付着しています。
続いて歯根も取り出しました。
血液の貯留が治癒には大切です。
抗生物質を砕いたものを挿入します。(TCコーン)
吸収性のゼラチンスポンジを挿入して血餅の保持を助けます。
抜歯した親知らずです。
歯冠部分の内部が黒くなっており、虫歯になっていたことが判ります。
これだけの歯石が付着していましたら、手前の歯にも悪影響を及ぼします。
抜歯後の縫合直後の状態です。
そして抜歯後10日が経過した本日の状態です。
まだ少し残っている歯肉の窪みも今後経時的に封鎖されていきます。
M・Yさん、最後の親知らずの抜歯もこれで完了ですね!
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)