三好デンタルオフィス
Metal Free DC Presented by Miyoshi Detal Office

Blog&Newsブログ & ニュース

厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うために記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治療や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。
※治療費用の例示・根本治療を伴う普通再治療約20万(かぶせものの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)
2019/10/26口腔外科処置

歯根破折していた左下奥歯の抜歯後8日の状態です。2019.10.26

IMG_2274_R26.JPG

左下第一大臼歯の頬側に膿の出口である瘻孔(ろうこう=フィステル)が形成されています。2019.08.21撮影


CT_20191026235059_R26.jpg

歯科用CTによる立体画像です。

矢印部分の左下第一大臼歯の近心根に限局した骨吸収があり、ヒビや割れが原因と考えられます。

残念ではありますが治る見込みがないため抜歯をご決断です。

 

IMG_5321_R26.JPG

いよいよ抜歯します。2019.10.18

 

IMG_5322_R26.JPG

局所麻酔後にヘーベルで動かしていきます。

 

IMG_5323_R26.JPG

抜歯鉗子でグリップして動かします。

 

IMG_5326_R26.JPG

失活歯(神経の死んでいる歯)でありますので、メタルコアとメタルクラウンがまず取れました。

 

IMG_5324_R26.JPG

残った歯根の状態です。

内部まで黒くなっていることが特徴的です。

 

IMG_5328_R26.JPG

歯根を近心根と遠心根に分割しました。

 

IMG_5329_R26.JPG

まずは近心根を抜歯しました。

炎症性の肉芽組織が大量に付着しています。

 

IMG_5331_R26.JPG

続いて遠心根も抜歯しました。

 

IMG_5335_R26.JPG

抜歯した左下第一大臼歯です。写真右側が割れていた右側です。

 

IMG_5337_R26.JPG

大量の肉芽組織が存在しています。

 

IMG_5333_R26.JPG

抜歯後の抜歯窩(ばっしか)の状態です。

内部にはまだ肉芽組織存在していますので、きちんと掻爬(そうは)します。

 

IMG_5340_R26.JPG

掻爬を終えました。

 

IMG_5343_R26.JPG

抜歯窩内に抗生物質を砕いたものと、血餅の保持を助けるためのゼラチンスポンジを挿入し、シルクの糸で縫合しました。

 

IMG_5779_R26.JPG

抜歯後一週間以上の8日が経過した本日の状態です。

 

IMG_5782_R26.JPG

経過良好でしたので抜糸しました。

今後のさらなる治癒を期待します。 

 

F・Mさん、抜歯は怖かったと思いますがよくぞご決心なさいました。

 

ご相談はお気軽にこちらからどうぞ。 

広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス

厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

Recommendあなたへオススメ記事