
画像中央の左下第一大臼歯の金属インレーを除去してセラミック治療を行います。
画像左端の左下第二大臼歯は再根管治療を終え、支台築造までを済ませています。
このタイミングで手前側の左下第一大臼歯の治療を行った後、第二大臼歯に戻ります。
ケースバイケースですが、このケースでは除去前の形態を参考にしたいので
除去前にセレックでスキャニングしてデータを残しておきます。
内部は比較的多めの裏層セメントが存在していますので、人工物はすべて一度取り除きます。
除去した金属インレー(メタルインレー)内面です。
過去の裏層セメントを除去してむし歯を染める液で何度も染めて、染まる部分を慎重に切削しいきます。
写真は軟化象牙質(=むし歯)を取り終えは状態です。
セラミックインレーがセラミックブロックから無事に削り出されました。
手前の歯とのきつさ(接触圧=コンタクト調整)を調整後に研磨して乾燥状態にて接着し、
高さの調整と仕上げ研磨を終えました。
次回、左下第二大臼歯の支台歯形成を行い、
セラミッククラウン(かぶせもの)のスキャニングからセットまでを1回で行います。
F・Yさん、治療のゴールが着実に近づいていますね。
嬉しいことではありますが、寂しくもあります。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)