
左上第二小臼歯の根管内に根管治療用のヤスリ(ファイル)が折れて残っています。
折れているのは頬側ではなく、口蓋側の根管です。
水平断面です。矢印の部分の白く映っている部分がヤスリのカケラです。
口蓋根管に折れて残っていますので、頬側からのアプローチでは到達できません。(矢印が口蓋側)
どうしても根管内部から除去することができず、
頬側からもアプローチできない場合、
残念ではありますが、折れたままにする(諦める)妥協案と
意図的に抜歯して歯根の表面からアプローチし、ヤスリのカケラを除去したのちに再植する案があります。
H・Mさんは、金属を除去することこそが治療の目的でいらっしゃいますので
抜歯再植手術をご決断なさいました。
黒っぽく透けて見えている部分の内部に金属(ヤスリのカケラ)が存在しています。
顕微鏡下で慎重に穴をあけ、超音波スケーラーで根管口方向へ押し戻すように振動を加えます。
超音波振動を加えたことで脆い金属が崩れて、残っていたカケラよりも小さくなっています。
歯周組織再生材料であるエムドゲイン ゲルを注入して、ヤスリを除去した歯根を戻します。
しっかりと治癒したのちに改めて歯冠修復します。
H・Mさん、この歯が抜歯の力に耐えてくれて本当に良かったです。
よくぞご決断なさいました。今後が楽しみですね。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)