
矢印の右上第二小臼歯の再根管治療を行います。(2019.10.23撮影)
歯根の先端(根尖)部分に病変が形成されています。
未処置の根管に残存している細菌感染した歯髄が原因と考えられますので
再根管治療を行い、未処置部分を含めて根管清掃・消毒を行うことで病変の改善が期待できます。
金属の歯の左隣の右上第一大臼歯部分にはインプラントの仮歯をセットしています。
金属のかぶせものを除去しました。
内部のメタルコア(金属支柱)が見えています。
同じく頬側面観です。
ラバーダムを装着することで金属切削片から口腔根膜を保護します。
除去した金属のかぶせもの(メタルクラウン)です。
内面の汚染があります。
内部には過去に根管充填されたガッタパーチャ(根管充填材料:天然ゴムの一種)がセメント越しにピンク色に透けて見えています。
灰色に汚染されています。
1回目の治療で先端までを無事に攻略できました。
排膿はわずかな程度でしたので根管充填まで進めるため、
根尖までヤスリ(ファイル)で清掃し、電気的根管長測定を行っている場面です。
垂直加圧根管充填後のデンタルX線写真です。
インプラントにはジルコニアカスタムアバットメントを締結し、現在仮歯でリハビリ中です。
U・Nさん、無事に攻略できて安心いたしました。
少し痛みが出るかもしれませんのでお大事に。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)