
右下第二小臼歯のメタルクラウン(銀歯)とメタルコアを除去します。(矢印)
実際の右下臼歯部です。
矢印の銀歯が右下第二小臼歯です。
ラバーダムを装着して金属切削片から口腔粘膜を護り、切削します。
メタルクラウン(銀歯)が外れて浮いてきました。
さらに上に動かしました。
手前の歯と接する部分には、手前の歯の治療時についたと思われるドリル痕が激しく存在しています。
汚染されています。
メタルクラウンを除去したあとの状態です。
メタルコア(金属支柱)が銀色に光っています。
周囲にはプラークが存在しています。
とても汚くなっています。
9.5mmほどの長さがあります。
メタルコアを除去したあとの歯の根管内部です。
今後、再根管治療を行います。
除去したメタルクラウンとメタルコアです。
口腔内に存在する大量の金属、それはまさに都市鉱山です。
※弊オフィスは保険指定医療機関を辞退し、私は保険医登録を辞退していますので
保険診療は行っておりません。
天然歯に対する金属治療を完全に廃止しています。
K・Cさん、山口県からのお越しに恐縮です。
左上下の臼歯の治療が終わり、本日から右上下臼歯部のスタート。
いよいよ折り返しですね。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)