
初診時のレントゲン写真です。
左上5(=第二小臼歯)が欠損しており、両サイドの歯に橋渡しするようにブリッジが装着されています。
左上④5⑥ブリッジ(左上4(=第一小臼歯)と左上6(=第一大臼歯)を支えとしたブリッジ)を
切断して、本日は左上4のメタルクラウンとメタルコアを除去します。(矢印)
二股に分かれた長いメタルコアがセットされています。
金属除去ですからラバーダムを装着して口腔粘膜を金属切削片から保護します。
ブリッジの連結部分にはラバーシートを通せないため、切断前にはラバーシートを寄せておき、
ブルーのゴム質レジンでコーキングします。
ブリッジの連結部分の切断を終えました。
ゴム質レジンのコーキングを取り除き、寄せておいたラバーシートを馴染ませて、
画像左側の左上第一小臼歯の金属を除去します。
メタルクラウン(かぶせもの)の除去を終えました。
金属支柱(メタルコア)が見えています。
顕微鏡下で慎重に2分割して除去します。
まずは口蓋側根管のメタルコアを除去できました。
次回より再根管治療を行います。
メタルクラウンの内面およびメタルコアの表面はとても黒くなっています。
H・Aさん、ついに長いメタルコアも除去できました。
次回からの再根管治療も頑張っていきましょう!
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)