
親知らずの抜歯は、通常の場合1本ずつ、もしくは片側の上下2本というように
左右を同時に抜歯することを避けています。
どちらか咬める方を残して、お食事に困らないようにという意図ですが、
そのことをご了承の上でしたら上下左右4本でも同日・同時に抜歯できます。
(生え方によっては不可能な場合もあります。)
K・Sさんは、現存している右上・右下・左下の3本の親知らずを1回で抜歯することをご決断です。
へーベルで動かします。
右上の抜歯完了です。隣接面に付着していた歯石が表面に見えます。
抜歯を終えた後の穴=抜歯窩(ばっしか)です。
抜歯窩挿入用の抗生物質(TCコーン)を砕いたものを少量入れます。
ゼラチンスポンジであるスポンゼルを挿入して血餅の保持を助けます。
右上の親知らずです。
続いて右下です。
卒業証書の授与と同じで、以下同文です。
こちらも素直な親知らずでした。
左右とも抜歯後は咬みにくいかもしれませんが、素晴らしいご決断です。
K・Sさん、素直な親知らずとはいえ、よくぞ頑張られました。
痛みが出るかもしれませんのでお大事に。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)